北九州市長選挙が告示され、主要新聞各紙には、私たちが応援している「つもり洋介」候補のほか、3人の候補者の公約や経歴などが掲載されています。
あるメディアは市長選挙では『現市政の継承か刷新かや、人口減少対策などをめぐって論戦が展開される見通し』などと報じていました。
なるほど。でも、私から言わせてもらえば、市長という人が変われば、まず市政は変わります。
人にはそれぞれ得意不得意があります。もともと前の人のそのままをなぞることなど不可能でしょう。次の新たな市長に交代することで、リーダーシップの色合いが違い、市役所にも良い意味での緊張が生まれるのではないかと思っています。様々に刷新は進むのです。その意味で4期16年。ここで北橋市長が引退されるのは誠に適切なご決断だと思います。
その上で、次の市長には、北橋市長の積み上げてきたこの間の実績を踏まえて、さらに発展させていくことが求められます。
たとえどなたが次の市長になられても、北九州市政の今の到達段階を踏まえて(継承しながら)、次の展開を図る以外に選択肢はありません。
つまり選挙の争点は、漠然とした「継承か、刷新か」ではなく、北橋市政16年間の具体的に何を継承すべきなのか、何を克服すべきなのか、なのであり、各候補者には、ぜひこれらについて、客観的で真摯な議論を深めていただきたいものです。
この点で、ある候補者のように、北橋市政の16年間を「失われた16年」だとか「空白の16年」などと全否定してしまうと、市民が不断の努力で積み上げてきた北九州市の到達段階を見失い、ひいては市政をミスリードしてしまいかねません。
たとえば、組織暴力の一掃と治安の回復は、市長を先頭に多くの市民と福岡県・福岡県警等が連携して実現した北橋市政の最も大きな成果の一つであることは、北九州市民の誰もが認めるところです。
これを否定し「失われた16年」と言ってしまうと、命の危険も顧みず頑張ってきた北橋市長やご家族はもちろん、不安と恐れを感じつつも、勇気を奮い起こして一丸となって暴力追放に取り組んできた多くの市民の努力は一体なんだったのかということになるでしょう。
ひいては安全安心の確保にこれからも頑張っていこうという市民の気持ちに冷や水を浴びせかけ、あるべき安全安心の取り組みを後退させかねませんね。
他の多くの政策課題についても、同様のことが言えると思います。
全否定からは何も生まれません。
繰り返しになりますが、この市長選挙では、北橋市政の成果と課題について、具体的客観的で真摯な議論が求められています。